スポンサーリンク

【読書感想】パリの国連で夢を食う。

読書
この記事は約2分で読めます。

気になったままでいた、川内有緒著「パリの国連で夢を食う。」を読みました。

国連職員として採用されるまでのこと、国連職員としてパリでの生活が始まってからのことなど、川内有緒さんの目にうつったものが、多々綴られていました。

いろんな国の人と一緒に働く、ということだけではなく、国連の職員の1人として働くことがどういうことなのか、ということが日常では接することがないだけに、興味津々で最初から最後まで読み進めました。

川内有緒さんの経験から語られるパリでの生活は、キラキラした華々しいもの、というよりも言葉が通じないからこその不自由さであったり、暮らしていたからこそ見えてくる現実が綴られていて、なるほどなと思うことの連続でした。

海外での生活は、端から見ているときらびやかに見えてしまいがちだけれど、そうではないこと。パリでの住宅事情などが、うっすらと見えてきました。

また、国連での仕事では、正規職員であるかどうかなどで待遇なども含めて、実情が見えてくるものがあり、読んでいてどこかもどかしいような気持ちになることもありました。

その他では、川内有緒さんが現在のような作家に至るきっかけにもなるエピソードが描かれており、以前読んだ「パリでメシを食う。」の話には、胸躍るような気持ちになりました。

パリでの生活で川内有緒さんの人とのつながりは、読んでいてとても参考になりましたし、旦那様との出会いから結婚までは川内有緒さんらしいな、なんて思いました。

「パリの国連で夢を食う。」を読んでみたら、国連で働いたからこそ見えてきた現実や、そこか現在にも繋がる夢をつかんだ川内有緒さんの貴重な経験を1冊の本の中から知ることができました。