「伝説の女傑浅草ロック座の母」齋藤智恵子著を読んだ。
浅草ロック座のことは、ストリップ劇場であること以外、これまでなにも知らなかった。
この本の中では、斎藤智恵子さんの生い立ち、ストリッパーになるまで、そして経営者となってからのこと、家族のこと、交友関係など様々なことが語られていた。
ストリップについても、ただ女性の裸体を見せるだけではなく、美しいもの、芸術のようなもののような見せ方、踊り方をするというようなことは、なにかで少し見聞きしていたけれど、読み進めていくにつれ、より多くを知ることができた。
辛かっただろうな、大変だっただろうな、と想像することばかりになってしまうが、斎藤智恵子さんの乗り越えてきたものの重みは、やたらめったらと経験できることばかりではないと思う。
どの場面であっても、斎藤智恵子さんの言葉からは、人が好きだから信じられるし、人のために自分のために頑張れたのだろうというようなことが、伝わってきた気がする。
綺麗ごとばかりでは済まされないことを、たくさん乗り越えたからこそ今がある、そういうことを考えさせられたし、浅草ロック座でストリップを観てみたくなった。
伝説の女傑 浅草ロック座の母【電子書籍】[ 齋藤智恵子 ]
|