「プライドが高くて迷惑な人」片田珠美著を読んだ。
精神科医の著者が述べる、“プライドが高くて迷惑な人”は、そこかしこにいる。
自分もそうかもしれない、とすら思うような節もあり、本書を読むに至った。

過去の成功体験に縛られている人、学歴や生まれ育った境遇から特別な存在であることをアピールせずにはいられない人など、いろんなタイプがいることを本書を読むことで、改めて認識できた。
迷惑な人だな、と思っても、その人の背景にあるものがわかりやすいものもあれば、そうでないものもあり、いろんな患者さんや医療従事者の方々との接点がある著者だからこそ記述できるのかもしれないような、日常ではなかなか想像に至らないような根深いものがあることを本書から知った。

本書を読み進めるにつれ、プライドが高くて迷惑な人という相手に、特別やさしくする必要もないし、気を遣い過ぎてもいけないのかもしれないな、と思った。
相手にもよるが、プライドが高くて迷惑な人になっていることを示唆するようなことができたら周囲も楽になれるかもしれないが、そう簡単にいかないから世の中のあちこちで問題になり続けているのは明らかだ。

人は誰しも何かしらのコンプレックスを抱えているものだと思っているが、それをうまく付き合っていければ良いけれど、過去の栄光やらにしがみついて目前にあるものを直視できないようでは、ただ惨めになるだけ。
わかっていても惨めな自分を認めたくないプライドがあるから厄介なのだろう。
本書を読むことで、プライドが高くて迷惑な人の背景にあるものを様々なタイプで知ることができたし、今後は周囲で見かける迷惑な人たちを見る目が多少変化するかもしれない。