- “女性であること”について考えてみたくなった時に…
- 貴様いつまで女子でいるつもりだ問題 / ジェーン・スー
- 女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。 / ジェーン・スー
- 赤い口紅があればいい いつでもいちばん美人に見えるテクニック/野宮真貴
- 未中年/ジェーン・スー(原作)、ナナトエリ(漫画)
- 働くおっぱい/紗倉まなさん
- 女に生まれてモヤってる!本当は「自分らしく」いたいだけなのに/ジェーン・スー、中野信子
- ブスの自信の持ち方/山崎ナオコーラ
- 女の性欲解消日記/藍川じゅん
- 美容は自尊心の筋トレ /長田杏奈
- レズと七人の彼女たち/ 中村珍(中村キヨ)
- “子供おばさん”にならない、幸せな生き方~自分を愛するということ~ / コラムニスト・ひかり
- 女子をこじらせて /雨宮まみ
- 最後に…
“女性であること”について考えてみたくなった時に…
私は女性であることについて、時折、考えてみたくなることがある。
これまでに私が読んだ本の中で、女性であることについて殻を破っていくような気持ちになれたものをまとめてみた。
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題 / ジェーン・スー
ジェーン・スー氏の軽妙な切り口で綴られる様々なことを面白おかしく読みながら、同時にいろんなことを考える1冊。
女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。 / ジェーン・スー
女性ならではの日常、SNSには見せないありのままの自分のことを記しているジェーン・スーさんの飾り気のなさも読みどころ。
赤い口紅があればいい いつでもいちばん美人に見えるテクニック/野宮真貴
おしゃれのこと、美容のことのみならず、女性としての勇気をもらえる。
未中年/ジェーン・スー(原作)、ナナトエリ(漫画)
主人公と年齢が近しい人もそうでない人も、1度読むことで自分の人生をどう生きていくか、ということを改めて考えてみたくなるストーリー。
働くおっぱい/紗倉まなさん
“働く女性”であり、“働くおっぱい”であり、自称“えろ屋”である紗倉まなさんの文章は、職業に関するフィルターをかけることのバカらしさを感じる。
女に生まれてモヤってる!本当は「自分らしく」いたいだけなのに/ジェーン・スー、中野信子
どのテーマでも、ジェーン・スーさん、中野信子さんが経験されてきたことを、様々な具体例や論文、時代の変化などと織り交ぜて語られていたので、どれもわかりやすい。
ブスの自信の持ち方/山崎ナオコーラ
容姿差別を含みつつ、ジェンダー論とも言えるテーマ、恋愛、結婚、子育てなど、山崎ナオコーラさんのあらゆる事柄について触れることで、生活の様々なところに思わぬ形でよからぬことが刷り込まれていることに気づかされる内容。
女の性欲解消日記/藍川じゅん
女性の性欲は、ないものとされたり、タブー視されることもあり、日常で気軽に話題にすることは極めて少ない。
自分自身の性欲や身体を受け入れている藍川じゅんさんの姿は、眩しいようにも思えるエッセイ。
美容は自尊心の筋トレ /長田杏奈
自尊心を育むことで、自分を必要以上に傷つけたりする振る舞い、発言、人間関係などに構うことなどないことに気づけた1冊。
レズと七人の彼女たち/ 中村珍(中村キヨ)
レズビアン同士の恋愛を描いているだけではなくて、接する相手に対しての尊厳を大切にすること、相手の承諾なくして関係を迫ろうとすることの愚かさ、社会で求められる女性性について等、作中から読み取れるものが多くあった。
“子供おばさん”にならない、幸せな生き方~自分を愛するということ~ / コラムニスト・ひかり
女性に限らず、こういう人っているよねだとか、自分もあてはまるかもしれない、というような気づきになる1冊。
女子をこじらせて /雨宮まみ
赤裸々に描かれている雨宮まみさんの経験などから紡がれたものを読むと、良い意味で殻を破ることだとかに繋がるかもしれないヒントに出会える1冊 。
最後に…
“女性であること”について、いろんな解釈があるし、正解・不正解と振り分けられるものばかりではない、と思っている。
このまとめを見たあなたが読んでみたい、と思えるような本と出会うきっかけになったら嬉しい。