知識・スキル・経験の売り買いができるフリーマーケット・ココナラを運営する、㈱ココナラの創業者である南章行氏の初めての著書と知り、「好きなことしか本気になれない。人生100年時代のサバイバル仕事術」を読んだ。
ココナラのことは、以前から知っていて利用したこともあったから、どんなサービスかは認識しているつもりだけれど、ココナラを生んだ方がどんな人物なのか、ということも知りたくなったから、本書を読み始めた。
本書を読み始めてみると、著者の経験談を交えつつ、ココナラのサービス内容にも繋がるような仕事術について語られていることから、参考にしたいものをいくつも見つけた。
意思決定とは、論理的な帰結による判断ではなく、正解がわからないなかで、意思の力で決めることだ。
「好きなことしか本気になれない。人生100年時代のサバイバル仕事術」 本文より抜粋
そして、その結果を自分自身で受け止めることだ。
上記のことは、働き方のみならず、どんなことにも通じることだ。自分がどんな風になりたいか、自分が何をしたいのかなど、セルフプロデュースしていくのみならず、その先で得た結果を自分できちんと向き合っていかないといけないな、と思った。
また、本書では著者の経験談のみならず、ココナラを利用している方の例がいくつか紹介されていたのも、今後の働き方を模索していく上での参考になった。
本書を読んでみたことで、著者が述べていた「好奇心カード」を私も絶やすことなく増やし続けて、自分のスキル、知識、経験に繋げていきたくなった。