読書 【読書感想】どうしよう はじめに... 壇蜜さんの言葉から紡ぎだされる「どうしよう」と思うことが、どんな内容なのかと気になり、「どうしよう」壇蜜著を読みました。 読書感想 50編の書き下ろしエッセイとなっており、内容としては「どうしよう」と日常の生活で思うこと感じ... 2016.07.25 読書
読書 【読書感想】お前より私のほうが繊細だぞ! はじめに... このタイトルを目にしたら、どんな内容か気になり、「お前より私のほうが繊細だぞ!」光浦靖子著を読みました。 読書感想 「お前より私のほうが繊細だぞ!」は、前作の「傷なめクラブ」に続く、雑誌連載をまとめた内容で、読者からのお悩み... 2016.07.20 読書
読書 【読書感想】壇蜜日記2 はじめに... 壇蜜さんのきらびやかではないけれど、壇蜜さんの日常の中にある幸せを垣間見るようなエッセイがクセになり、「壇蜜日記2」壇蜜著を読みました。 読書感想 前作「壇蜜日記」に続く、壇蜜さんの日記シリーズです。壇蜜さんの猫と熱帯魚との... 2016.07.17 読書
読書 【読書感想】壇蜜日記 はじめに... テレビ番組や雑誌で拝見するたびに、気になる存在だった壇蜜さんによるエッセイ、「壇蜜日記」壇蜜著を読みました。 読書感想 壇蜜さんの日常を読んでみると、コンビニやスーパー、薬局にだって行くし、カップラーメンを啜ることもある1人... 2016.07.09 読書
読書 【読書感想】傷なめクラブ はじめに... 光浦靖子さんのエッセイをいくつか読む機会があり、もっと読んでみたくなったので「傷なめクラブ」光浦靖子著を読みました。 読書感想 「傷なめクラブ」は、雑誌連載で読者からの悩み相談に対する光浦靖子さんが答える、という内容のエッセ... 2016.07.03 読書
読書 【読書感想】さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ はじめに... Twitterのタイムラインで見かけたことから興味を持った、「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」永田カビ著を読みました。 読書感想 「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」というタイトルだけで判断すると卑猥なイメージが湧... 2016.06.30 読書
読書 【読書感想】仙台ぐらし はじめに... 伊坂幸太郎さんの作品が好きなので、伊坂幸太郎さんのエッセイとはどういう内容なのだろうと興味を持ち、「仙台ぐらし」伊坂幸太郎著を読みました。 読書感想 「仙台ぐらし」は、仙台で暮らす伊坂幸太郎さんの日常を描いたエッセイです。こ... 2016.06.29 読書
読書 【読書感想】夜を乗り越える はじめに... 読書がテーマの本だと知り、「夜を乗り越える」又吉直樹著を読みました。 読書感想 「夜を乗り越える」は、又吉直樹さんによる「なぜ本を読むのか」ということについて綴られた1冊です。又吉直樹さんが本を読むようになったきっかけはもち... 2016.06.11 読書
読書 【読書感想】アウトプットのスイッチ 水野学著「アウトプットのスイッチ」を読了しました。 クリエイティブディレクターとして活躍されている水野学さんによるクリエイティブ思考と仕事術ということにそそられて読んでみました。まず「人はアウトプットしか見ないし、アウトプットの裏側にある... 2016.05.20 読書
読書 【読書感想】ツンドラモンスーン The cream of the notes 4 「つぶやきのクリーム」に始まるエッセイシリーズの新刊、森博嗣著「ツンドラモンスーン」を読みました。 このシリーズでは、毎回100個のテーマをもとに、森博嗣さんの日常などに紐付けて語られています。 森博嗣さんならではの切り口で語られる内容... 2016.03.10 読書