読書 【読書感想】お前より私のほうが繊細だぞ! はじめに... このタイトルを目にしたら、どんな内容か気になり、「お前より私のほうが繊細だぞ!」光浦靖子著を読みました。 読書感想 「お前より私のほうが繊細だぞ!」は、前作の「傷なめクラブ」に続く、雑誌連載をまとめた内容で、読者からのお悩み... 2016.07.20 読書
おでかけ 音色を楽しむ西新井大師 風鈴祭り 西新井大師にて7月2日(土)〜7月31日(日10時〜16時の期間中、境内で開催されている風鈴祭りへ行ってきました。 西新井大師に到着後、ひとまず大本堂で参拝をしました。その後、境内の開催場所へ移動しました。大本堂からすぐのところに風鈴... 2016.07.18 おでかけ
読書 【読書感想】壇蜜日記2 はじめに... 壇蜜さんのきらびやかではないけれど、壇蜜さんの日常の中にある幸せを垣間見るようなエッセイがクセになり、「壇蜜日記2」壇蜜著を読みました。 読書感想 前作「壇蜜日記」に続く、壇蜜さんの日記シリーズです。壇蜜さんの猫と熱帯魚との... 2016.07.17 読書
おでかけ 微動だにしないハシビロコウのいる上野動物園 上野動物園へ行く際の楽しみの1つとして、私はハシビロコウを眺めることも楽しみにしています。 ハシビロコウはほとんど身動きをせず、立ち続けている姿や表情についつい魅入ってしまいます。ハシビロコウは、近づいてみるとわりと大きい鳥で... 2016.07.16 おでかけ
おでかけ 動物達のありのままの姿を楽しむ上野動物園 上野動物園へ訪れたのは、湿度が高くだるさを感じる日でした。人間ですら、だるさを感じるのだから、動物達もそれなりに暑さを感じている姿をちらほら見かけました。 熊のゾーンでは、動き回っているツキノワグマやマレーグマの姿をよそにヒグ... 2016.07.15 おでかけ
おでかけ かわいい動物達の姿に和む上野動物園 夏である、とみなして構わないのではないかと思う気候が続く暑さでも、やはりどこかへ出かけたくなる性分です。ふと思い立って、上野動物園へ行きました。 2016年7月現在、上野動物園の園内の一部が改装中につき、入口も変更となっていま... 2016.07.14 おでかけ
おでかけ 蓮始開はすはじめてひらく、不忍池へ再び 七十二候によると、7月12日から7月16日頃を蓮始開(はすはじめてひらく)と言うそうで、蓮の花の咲き具合も気になるところでしたので上野・不忍池へ行ってきました。 蓮始開 はすはじめてひらく 7月12日~16日頃 蓮がゆっくりと蕾をほ... 2016.07.13 おでかけ
おでかけ 活気溢れる、四万六千日 ほおずき市へ 御利益が46,000日分(約126年分)に相当するとされている浅草寺 四万六千日 ほおずき市へ行ってきました。毎年7月9日~7月10日の2日間の開催だそうです。 「ほおずきを水で鵜呑(うの)みにすると、大人は癪(しゃく)を切り、子... 2016.07.10 おでかけ
読書 【読書感想】壇蜜日記 はじめに... テレビ番組や雑誌で拝見するたびに、気になる存在だった壇蜜さんによるエッセイ、「壇蜜日記」壇蜜著を読みました。 読書感想 壇蜜さんの日常を読んでみると、コンビニやスーパー、薬局にだって行くし、カップラーメンを啜ることもある1人... 2016.07.09 読書
おでかけ 夏の気配を感じる入谷朝顔まつり(朝顔市) 一度は訪れてみたいと思っていた入谷朝顔まつり(朝顔市)へ行ってきました。 入谷朝顔まつり(朝顔市)は毎年7月の6・7・8日の3日間開催します。この朝顔まつりは、入谷鬼子母神を中心として言問通りに120軒の朝顔業者と100軒の露店(縁日)が... 2016.07.07 おでかけ