読書 【読書感想】壇蜜日記 はじめに... テレビ番組や雑誌で拝見するたびに、気になる存在だった壇蜜さんによるエッセイ、「壇蜜日記」壇蜜著を読みました。 読書感想 壇蜜さんの日常を読んでみると、コンビニやスーパー、薬局にだって行くし、カップラーメンを啜ることもある1人... 2016.07.09 読書
おでかけ 夏の気配を感じる入谷朝顔まつり(朝顔市) 一度は訪れてみたいと思っていた入谷朝顔まつり(朝顔市)へ行ってきました。 入谷朝顔まつり(朝顔市)は毎年7月の6・7・8日の3日間開催します。この朝顔まつりは、入谷鬼子母神を中心として言問通りに120軒の朝顔業者と100軒の露店(縁日)が... 2016.07.07 おでかけ
読書 【読書感想】傷なめクラブ はじめに... 光浦靖子さんのエッセイをいくつか読む機会があり、もっと読んでみたくなったので「傷なめクラブ」光浦靖子著を読みました。 読書感想 「傷なめクラブ」は、雑誌連載で読者からの悩み相談に対する光浦靖子さんが答える、という内容のエッセ... 2016.07.03 読書
読書 【読書感想】さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ はじめに... Twitterのタイムラインで見かけたことから興味を持った、「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」永田カビ著を読みました。 読書感想 「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」というタイトルだけで判断すると卑猥なイメージが湧... 2016.06.30 読書
読書 【読書感想】仙台ぐらし はじめに... 伊坂幸太郎さんの作品が好きなので、伊坂幸太郎さんのエッセイとはどういう内容なのだろうと興味を持ち、「仙台ぐらし」伊坂幸太郎著を読みました。 読書感想 「仙台ぐらし」は、仙台で暮らす伊坂幸太郎さんの日常を描いたエッセイです。こ... 2016.06.29 読書
おでかけ 谷中周辺で、お写んぽ ぶらりと谷中周辺でお写んぽしてきました。谷中銀座と言えば、な光景として夕焼けだんだんのところでパシャリ。谷中銀座の商店街では、谷中ビールを飲めたり、やなかしっぽやのスティック焼きドーナッツ(ねこのしっぽモチーフでかわいくて美味しくて... 2016.06.28 おでかけ
おでかけ 蓮の開花が待ち遠しい上野・不忍池でお写んぽ 蓮の開花が待ち遠しく感じ、上野・不忍池周辺でお写んぽしてきました。むくむくと蓮の葉が不忍池を覆うように茂っていました。不忍池は、蓮の花の名所としても親しまれています。 不忍池をぶらりとしていたら、ぽつんぽつんとピンク色の蓮の蕾を見... 2016.06.25 おでかけ
カメラ・レンズ カメラ関連であると便利なグッズ10のアイテム カメラを始めてみて、カメラ関連であると便利なもの、持っていた方が良いもの、いろいろりますよね。私が使ってみて便利だと思ったものを10アイテム紹介します。 1.カメラストラップ カメラを使用していてストラップを使用していない方は、... 2016.06.14 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ カメラを始めてみて良かった10のこと カメラを始めて数年経過しました。2016年6月現在で、カメラを始めてみて良かったことを自分なりに思いついた10のこととして綴ってみます。 1.機械音痴ぶりが多少マシになった 私は、もともと機械関連で知識や認識が甘い部分が... 2016.06.13 カメラ・レンズ
読書 【読書感想】夜を乗り越える はじめに... 読書がテーマの本だと知り、「夜を乗り越える」又吉直樹著を読みました。 読書感想 「夜を乗り越える」は、又吉直樹さんによる「なぜ本を読むのか」ということについて綴られた1冊です。又吉直樹さんが本を読むようになったきっかけはもち... 2016.06.11 読書