読書 【読書感想】きみにかわれるまえに Twitterで著者がツイートしていた試し読みを目にして、「きみにかわれるまえに」カレー沢薫著を読んだ。 本作品は、タイトルからも察することかもしれないが、ペットを飼うことに関する17話の短編がまとめられている。 ペット... 2020.06.26 読書
読書 動物好きは要チェック!もっと動物が好きになるオススメの本 動物をテーマにした本との出会いを楽しむ 動物好きとひとまとめにしても、動物園や水族館などで眺める動物たちのみならず、自宅で飼える動物たちがいる。 動物をテーマにした本も同様に、ひとくくりにしたものの、動物を研究されている学者の... 2019.11.30 読書
読書 【読書感想】人間が知らない生き方 「<LIFE>人間が知らない生き方」 麻生羽呂、篠原かをり著を読んだ。 本書は、動物たちの生態からヒントを得る、ビジネス書という位置づけだ。 動物たちの生態について、知らなかったことを知るきっかけになること... 2019.09.14 読書
読書 【読書感想】鳥類学者無謀にも恐竜を語る 「鳥類学者無謀にも恐竜を語る」川上和人著を読んだ。 本書は、タイトルからも想像する通り、鳥類学者である川上和人さんによる、鳥類学から考えた、恐竜学の話が記述されている。 鳥類と恐竜を比較したり、それぞれの知識などをユー... 2019.07.19 読書
読書 【読書感想】野生伝説 羆風/飴色角と三本指 「野生伝説 羆風/飴色角と三本指」戸川幸夫作、矢口高雄著を読んだ。 いずれの作品も、漫画で描かれていることから、その当時の時代背景などを含めて、わかりやすかった。 「羆風」は、 日本史上最悪の獣害事件「三毛別熊害事件」... 2019.06.02 読書
読書 【読書感想】うちのトイプーがアイドルすぎる。 「うちのトイプーがアイドルすぎる。」道雪 葵著を読んだ。 Twitterで見ていたが、書き下ろしなども収録されている、とのことで、本書を読んだ。 私も、実家でトイプードルを飼っているので、本書のクーさんの行動や表情、家... 2019.06.01 読書
読書 【読書感想】猫といっしょにいるだけで 「猫といっしょにいるだけで」森下典子著を読んだ。 本書は、お母様と二人暮らしをしている森下典子さんが、ひょんなことから猫を飼うことになったお話が綴られているエッセイだ。 仕事の筆が進まず、もどかしく焦りすら感じているだろうタイ... 2019.04.11 読書
旅行 富士サファリパーク内、猫の館にて猫と戯れる サファリゾーンを見学し終えて、動物たちと触れ合えるエリアにある、猫の館を利用した。 猫の館のほかに、犬の館、うさぎの館があったが、それぞれ富士サファリパークの入園料とは別途入館料が発生するので、注意が必要だ。 私は、こ... 2019.04.10 旅行
旅行 富士サファリパークは、童心に返って楽しみたい 子どもの頃の家族旅行以来、久しぶりに富士サファリパークへ訪れた。 入園料の支払いを済ませ、自家用車でサファリゾーンへ向かった。 クマ、ライオン、トラなどを車内から眺めた。 ライオンやトラは、富士サファリパークのバ... 2019.04.09 旅行
読書 【読書感想】バッタを倒しにアフリカへ インパクト強めの表紙が目に留まり、昆虫学者というところにも興味が湧き、「バッタを倒しにアフリカへ」前野ウルド浩太郎著を読みました。 「バッタを倒しにアフリカへ」を読み始めてみると、研究職というポストが、日本国内でいかに少ないかということが... 2018.02.15 読書