スポンサーリンク

【読書感想】狂骨の夢

読書
この記事は約2分で読めます。

 京極夏彦氏による百鬼夜行シリーズ第3作目、「狂骨の夢」を読んだ。

本作品は、前作「魍魎の匣」に登場した、ある人物の葬式に参列した関口巽に舞い込んだ、大物小説家からの相談から始まる。


 「魍魎の匣」についての感想などは、こちらから↓

 さて、本作品では、関口達の友人として伊佐間という人物が加わるほか、木場と榎津の幼馴染も登場することから、主要な人物ごとの描写が増え、一同が集まると賑やかなようなそうでもないような雰囲気が漂うのも読んでいておもしろかった。

 本作品では、何かにつけて髑髏の話題がつきまとい、不穏な様子が描かれる。ある人にとってはトラウマのようなものであり、またある人にとっては探しものである、といったアイテムとしての髑髏の存在は、こちらまで気持ちがざわつくようだった。

 百鬼夜行シリーズの他のものと同様に本作品も、本としての厚みだけを見ると読むことを躊躇してしまうようなボリュームであるものの、作品のおもしろさにハマってしまえば、それはそれとして楽しんでしまう。私は、「姑獲鳥の夏」を読んだことをきっかけにして、京極堂が詭弁をふるうところが読みたくて、このシリーズを立て続けに読んでいる。これまでに”詭弁”とされるものに漠然とした苦手意識があったけれど、京極堂というキャラクターに出会ったことで、詭弁に対するイメージが少し変わった。

 とはいえ、まだシリーズ3作目を読み終えたところだから、京極堂をはじめ、登場人物に対する印象も今後変わるかもしれない。そういったことも含めて、想像を膨らませながら作品世界を楽しめるものに出会えたのは、とても嬉しい。